|  5Way SP NET Work | 
    
    
      | 平成14年4月23日到着  平成14年4月28日完成 | 
    
    
      A. 修理前の状況 
         クロスオーバー周波数の極端な移動(変化) 
         SP接続端子破損。 
        
       | 
    
    
      B. 原因 
         コンデンサーの劣化 
        
       | 
    
    
      C. 修理状況 
         コンデンサー    交換 
         SP接続端子    交換 
         配線手直し、補強 
       
         | 
    
    
      D. 使用部品(2台分) 
         メタライズド・ポリエステル・フイルムコンデンサー(Vishay-Roederstein製)使用 64個 
         SP接続端子                                           12組 
        
       | 
    
    
      | E. 修理費  94,560円/2台分 | 
    
    
       | 
    
    
      1. 修理前、町のラジオ屋が製作した感じ、半田のノリも薄い。 
        当時は非常に高価なフイルムコンデンサー(最大で4μF)を使用している。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 2. 経年変化により、「ボロボロ」のSP接続端子郡。 | 
    
    
        | 
    
    
      3. 新SP接続端子のアーラインの配線(1.6mm銅線を使用)1部W配線 
        単純に300Wの入力で8オームのSPとすると、流れる電流は6.2A流れる。 
        SP接続端子のネジ・絶縁台には緩まない様にアロンアルファを差す。 | 
    
    
        | 
    
    
      4. 完成。 
        6段ロータリーSWでクロスオーバー周波数を変えることが出来る。 
        以下の測定はその内の一番低い周波数。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 5. 第1クロス周波数=141HZ。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 6. 第2クロス周波数=423HZ。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 7. 第3クロス周波数=4354HZ。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 8. 第4クロス周波数=8097HZ。 | 
    
    
        | 
    
    
      9. 完成、前から見る。 
        ツマミ・パネルも綺麗になった。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 10. 完成、後ろから見る。 | 
    
    
        | 
    
    
               5spnet-a | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
        Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |