| Vacuum Tube Tester Hickok TV−7(*)/U 改造方針 | 
    
    
      Hickok TV−7(*)/Uは電源トランスが1個しか無いので、各電圧の変動が大きい。 
      各社の出版している真空管規格表の測定電圧と異なり、プレート供給電圧「Ep=170V」、スクリーン電圧供給「Esg=130V」、Gm測定信号電圧「AC5V、1V、0.5Vを選択使用」 固定ですが、安定化されておらず、測定時の電圧は、真空管によって変動する(調節は不可)。 よって、Gm測定の精度向上には限界がある。使用電圧が異なれば、Gmも変化する。 
      現在、各国で製造されている真空管の規格は、TV−7が製造された時代とは、かなりの誤差がある。 TV−7のチャートの信頼性が欠ける。 
       
      「第1段階 改造方針」。 
       A. 電源コードを交換する。 
       B. 「整流管83」、「整流管5Y3」をダイオードに交換、 以下の改造・調整が必要です。
      
        - 1.Filament Voltage=トランス1次電圧=93Vに調整して(以下同じ)、電圧の確認する。
 
        2.Plate Voltage=ゼナーダイオード+ダイオード挿入。 
        3.Screen Voltage=「DC130V」、以下の様にブリダー抵抗を挿入して、130V確定、56Vも「R130」のタップ調整   でOK。 
        4.Grid Bias Voltage=「R130」のタップ調整でOK。 
        5.Grid Signal Voltage=「AC5V」、トランス巻き線端子「14」と抵抗「R120」の間にブリーダ抵抗挿入。 
        6.Rectifirt Test Voltage AC35V=抵抗「R106」とダイオード挿入。 
        7.Short Test Voltage=抵抗「R47」の調整。 
        8.Gas Test Voltage=抵抗「R119」の調整。 
        9.メータに、保護ダイオード取り付け。 
        10.純正のヒューズランプ(6.5V/6.63W)では、大きすぎますので、(12V/10W)が良いです。 
          以上を確定後、Hickok Model TV7D/UのCalibrationに入る。 
        
       以上 平成21年5月31日完成。 
       次回改造予定項目。 
       
      「第2段階 改造方針」。 
       「整流管83」、「整流管5Y3」をダイオードに交換し、PlateVoltageを定電圧ダイオード+抵抗で「整流管83」に近づけても、 
       トランスのレギュレーションが悪く、他の電圧が上昇してしまいます。
      
        - C.高プレート電流の時、の電圧降下の改良。
 
          最近主流の高出力真空管「KT88」の様に、高プレート電流の時、電圧降下を改良する。 
          併せて、電池管や低プレート電圧時に、電圧が高くなるのを改善する。 
        C1.プレート電圧の安定化。 
           「整流管83」、「整流管5Y3」をダイオードに交換するので、ヒータ電力(15W+12W)が浮くのでこれを考慮する。 
        C2.スクリーン電圧の安定化。 
        
       
      メーター指示の相互コンダクタンス換算票。 
       
       | 
    
    
      V. 「BAIAS目盛」 と「バイアス電圧」の関係。 
      V1. TV−7の「BAIAS目盛」と 実際の「バイアス電圧」の関係。100目盛=40V、22目盛=3V、0目盛=0Vが規定値。 
           これに近づく様に、ツマミの位置を調整する。 | 
    
    
      
      
        
          
            | 目盛 | 
            100 | 
            95 | 
            90 | 
            85 | 
            80 | 
            75 | 
            70 | 
            65 | 
            60 | 
            55 | 
            50 | 
            45 | 
            40 | 
            35 | 
            30 | 
            25 | 
            22 | 
            20 | 
            15 | 
            10 | 
            5 | 
            0 | 
           
          
            | 1台目 | 
            40 | 
            38.8 | 
            35.3 | 
            31.6 | 
            28.9 | 
            26.4 | 
            23.6 | 
            20.9 | 
            18.5 | 
            15.8 | 
            13.9 | 
            12.0 | 
            9.6 | 
            7.4 | 
            5.6 | 
            3.6 | 
            3.2 | 
            2.9 | 
            2.0 | 
            0.7 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
          
            | 2台目 | 
            40 | 
            39.3 | 
            36.3 | 
            32.4 | 
            29.3 | 
            26.4 | 
            24.0 | 
            21.5 | 
            18.9 | 
            16.2 | 
            13.9 | 
            11.6 | 
            9.4 | 
            7.3 | 
            5.3 | 
            3.4 | 
            3.0 | 
            2.7 | 
            1.9 | 
            0.7 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
          
            | 3台目 | 
            40 | 
            38.7 | 
            35.0 | 
            31.8 | 
            28.8 | 
            25.9 | 
            23.2 | 
            20.7 | 
            17.9 | 
            15.5 | 
            13.5 | 
            11.4 | 
            9.3 | 
            7.2 | 
            5.2 | 
            3.5 | 
            3.0 | 
            2.7 | 
            1.8 | 
            0.8 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
          
            | 平均電圧 | 
            40 | 
            39.1 | 
            36.0 | 
            32.0 | 
            29.0 | 
            26.4 | 
            23.8 | 
            21.3 | 
            18.7 | 
            16.0 | 
            13.9 | 
            11.8 | 
            9.5 | 
            7.4 | 
            5.5 | 
            3.5 | 
            3.0 | 
            2.8 | 
            2.0 | 
            0.7 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | V2. 修理中. BAIAS−VRのツマミ100目盛りで、−40VになるようLineAdjustVRを調整する。 | 
    
    
        | 
    
    
      | V3. 修理中. BAIAS−VRのツマミ22目盛りで、−3VになるようLineAdjustVRを調整する。 | 
    
    
        | 
    
    
      | V4. 修理中。 BAIAS−VRの軸は下の写真の様に円形で、ツマミは自由な位置に固定出来る。 | 
    
    
        | 
    
    
      | V5. 修理中. BAIAS−VRのツマミ0目盛りで、0.0Vを確認。 | 
    
    
        | 
    
    
      V6. 修理(調整)後、TV−7の「BAIAS目盛」と 実際の「バイアス電圧」の関係。 
      
        
          
            | 目盛 | 
            100 | 
            95 | 
            90 | 
            85 | 
            80 | 
            75 | 
            70 | 
            65 | 
            60 | 
            55 | 
            50 | 
            45 | 
            40 | 
            35 | 
            30 | 
            25 | 
            22 | 
            20 | 
            15 | 
            10 | 
            5 | 
            0 | 
           
          
            | 1台目 | 
            40 | 
            38.8 | 
            35.3 | 
            31.6 | 
            28.9 | 
            26.4 | 
            23.6 | 
            20.9 | 
            18.5 | 
            15.8 | 
            13.9 | 
            12.0 | 
            9.6 | 
            7.4 | 
            5.6 | 
            3.6 | 
            3.2 | 
            2.9 | 
            2.0 | 
            0.7 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
          
            | 2台目 | 
            40 | 
            39.3 | 
            36.3 | 
            32.4 | 
            29.3 | 
            26.4 | 
            24.0 | 
            21.5 | 
            18.9 | 
            16.2 | 
            13.9 | 
            11.6 | 
            9.4 | 
            7.3 | 
            5.3 | 
            3.4 | 
            3.0 | 
            2.7 | 
            1.9 | 
            0.7 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
          
            | 3台目 | 
            40 | 
            38.7 | 
            35.0 | 
            31.8 | 
            28.8 | 
            25.9 | 
            23.2 | 
            20.7 | 
            17.9 | 
            15.5 | 
            13.5 | 
            11.4 | 
            9.3 | 
            7.2 | 
            5.2 | 
            3.5 | 
            3.0 | 
            2.7 | 
            1.8 | 
            0.8 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
          
            | 平均電圧 | 
            40 | 
            39.1 | 
            36.0 | 
            32.0 | 
            29.0 | 
            26.4 | 
            23.8 | 
            21.3 | 
            18.7 | 
            16.0 | 
            13.9 | 
            11.8 | 
            9.5 | 
            7.4 | 
            5.5 | 
            3.5 | 
            3.0 | 
            2.8 | 
            2.0 | 
            0.7 | 
            0.1 | 
            0 | 
           
        
       
       | 
    
    
      C. 高プレート電流の時、の電圧降下の改良。 
      C1. プレート電圧の安定化、プレート巻き線にゼナーダイオードを挿入。 
         設定 
         整流出力が150Vに設定する。 無負荷時ゼナーダイオードには20〜30mAを流す。 
         整流出力が145Vにて、ゼナーダイオードには0にする。 
      C2. スクリーン電圧の安定化、スクリーン巻き線にゼナーダイオードを挿入。 
         設定 
         整流出力が130Vに設定する。 無負荷時ゼナーダイオードには5〜10mAを流す。 
         整流出力が120Vにて、ゼナーダイオードには0にする。 
       | 
    
    
        | 
    
    
      | メーター指示の相互コンダクタンス換算票。 | 
    
    
      
      
        
          
            | メーター指示 | 
            レンジB 
            ×25 | 
            レンジC 
            ×50 | 
            レンジD 
            ×125 | 
            レンジE 
            ×250 | 
           
          
            | 0 | 
            0 | 
            0 | 
            0 | 
            0 | 
           
          
            | 10 | 
            250 | 
            500 | 
            1250 | 
            2500 | 
           
          
            | 20 | 
            500 | 
            1000 | 
            2500 | 
            5000 | 
           
          
            | 30 | 
            750 | 
            1500 | 
            3750 | 
            7500 | 
           
          
            | 40 | 
            1000 | 
            2000 | 
            5000 | 
            10000 | 
           
          
            | 50 | 
            1250 | 
            2500 | 
            6250 | 
            12500 | 
           
          
            | 60 | 
            1500 | 
            3000 | 
            7500 | 
            15000 | 
           
          
            | 70 | 
            1750 | 
            3500 | 
            8750 | 
            17500 | 
           
          
            | 80 | 
            2000 | 
            4000 | 
            10000 | 
            20000 | 
           
          
            | 90 | 
            2250 | 
            4500 | 
            11250 | 
            22500 | 
           
          
            | 100 | 
            2500 | 
            5000 | 
            12500 | 
            25000 | 
           
          
            | 110 | 
            2750 | 
            5500 | 
            13750 | 
            27500 | 
           
          
            | 120 | 
            3000 | 
            6000 | 
            15000 | 
            30000 | 
           
        
       
       | 
    
    
                              tv-7-0 | 
    
    
      ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
        Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved. |