昭和33年頃のJA1MDN無線設備機器
  1. 送信機。
    下段が電源部、上が送信部。
    6BA6 → 6AR5 → 6AR5 → 6DQ5 → 807(1625)×4
     VFO     緩衝    逓倍     変調     GG Amp
    一番右端のバーニヤが VFO
    上に乗っているのが変調器。
    マイク   6CH6 → 6C6 → 6ZP1 → 42PP
    これでの6DQ5のスクリーングリッドをフローティング・キャリヤ変調した。
    トランスは変調トランス、電源は全て下より供給した。
    左端の薬の管(箱)は、多分ローパスフイルタ−?
    フローティング・キャリヤ変調=音声の強弱に比例して、キャリヤを変化させる。
    よって何時も100%変調と成るので効率が良い 。
受信機は9R59。
真ん中の手前小さいのが50MHZのクリスタル・コンバータ。
左端しのシャシーは変調器、左のトランスは変調トランス。
電源は、全て下の電源部より供給される。右奥は不明
左足=スタンバイ/ 右足=キャリーブレート。
3.建設中の17m高のトップローデングANT。
  実際はモット高いかも?
4.左、50MHZの垂直ダイポール
4.3.5MHZ水平ダイポールANTの片側
        
ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で転載等することは、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.