|  ナカミチ 1000 カセット デッキ | 
      
      
        | 平成14年1月10日持参  平成14年3月12日完成 | 
      
      
        A.修理前の状況 
          録音ランプが切れている 
          左右の録音バランスがちょっと甘い感じがする 
          level calibrationのレヴェル調整がうまくいかない。 
          カウンターが時々止まっている 
         
         | 
      
      
        B.原因 
          機械的な消耗多数 
          かなりAMPの調整(増幅度)が狂っている 
         | 
      
      
        C.修理状況 
          ベルト類の交換 
          キャプスタン等の「ガタ」修理 
          駆動系に給脂 
          ヴォリュウム「ガリ」 対策 
          基板TR(トランジスタ−)交換 
          半固定VRの交換 
          配線手直し、補強 
          基板ハンダ補正  
         | 
      
      
        D.使用部品 
           
         | 
      
      
        E.見積もり修理費  49,000円 
         
         | 
      
      
        | 1.キャプスタンロ−ラ−関係解体、注油・調整。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 2.早送り機構解体、注油・調整。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 3.早送り機構解体、注油・調整その2。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 4.駆動部完成。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 5.ランプ交換。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 6.各種基板、手図付け半田のため、半田補正は殆どん必要なし。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 7.修理完了。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 8.歪み率の測定・調整 | 
      
      
          | 
      
      
        | 9. 400HZ入力  左歪み率=2% 右歪み率=4% 測定レンジは最大10% | 
      
      
          | 
      
      
        | 10. 1000HZ入力  左歪み率=2% 右歪み率=4% 測定レンジは最大10%。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 11. ワウフラッタ−測定 0.06% ほぼメ−カ規定値。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 12. 24時間エ−ジング | 
      
      
          | 
      
      
                 na1000-c | 
      
      
        | ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。  Copyright(C)
        2006 Amp Repair Studio All right reserved.  |