| AU−α707修理記録 | 
    
    
      | 平成18年3月20日持込   3月26日完成 | 
    
    
      A. 修理前の状況 
      
        -  暖まるまで、大きな、「ポップ・ノイズ」が出る
 
         小生点検時、時々、プロテクトが動作する 
         
        
      B. 原因 
      
      C. 修理状況 
      
        - SP接続リレー交換
 
        初段FET(電界効果トランジスター)交換 
        RLバイアス/バランスVR交換 
         
        
      D. 使用部品 
      
        - SP接続リレー交換                2個
 
        初段FET(電界効果トランジスター)      6個 
        バイアス/バランス半固定VR        12個 
         
        
      E. 調整・測定 
       
       
      F. 修理費   30,000円  通常修理。 
       
       | 
    
    
      A. 修理前の状況 
      A−1. 修理前点検中 上から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | A−1A. 修理前点検中 交換されている電解コンデンサー | 
    
    
        | 
    
    
      | A−2. 修理前点検中 下から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | A−3. 修理前点検中 山水も大企業になり、ネジ1本も節約する | 
    
    
        | 
    
    
      | A−3B. 修理前点検中 山水も大企業になり、ネジ1本も節約する | 
    
    
        | 
    
    
      | A−3C. 修理前点検中 山水も大企業になり、ネジ1本も節約する | 
    
    
        | 
    
    
      A−4. 修理前点検中 SP接続リレー比較 
                             左=着いていた接点容量7A=8Ω出力だと392W定格 
                             右=交換する接点容量10A=8Ω出力だと800W定格 | 
    
    
        | 
    
    
      C. 修理状況 
      C−1A. 修理前 パワーAMP基板 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−1B. 修理後 パワーAMP基板 初段FET(電界効果トランジスター)、バランス・バイアス調整用半固定VR4個、FET(電界効果トランジスター)2個交換 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−1C. 修理前 パワーAMP基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−1C. 修理(1部半田補正)後 パワーAMP基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−2. 修理中 前パネルを取り修理中、大分作りが良くなり、取り扱いが楽に成っている | 
    
    
        | 
    
    
      | C−2A. 修理前 コントロール基板 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−2B. 修理後 コントロール基板 FET(電界効果トランジスター)4個、バランス・バイアス調整用半固定VR3個交換 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−3A. 修理前 山水も大企業になり、ネジ1本も節約する | 
    
    
        | 
    
    
      | C−3B. 修理後 ネジ2本追加  | 
    
    
        | 
    
    
      | C−3C. 修理前 山水も大企業になり、ネジ1本も節約する | 
    
    
        | 
    
    
      | C−3D. 修理後 ネジ1本追加 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−3E. 修理前点検中 山水も大企業になり、ネジ1本も節約する | 
    
    
        | 
    
    
      | C−3F. 修理後 ネジ2本追加 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−4. 修理中 後パネルを取り修理中、大分作りが良くなり、取り扱いが楽に成っている | 
    
    
        | 
    
    
      | C−4A. 修理前 プロテクト・SP端子基板 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−4B. 修理後 プロテクト・SP端子基板 リレー2個交換 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−4C. 修理前 プロテクト・SP端子基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−4D. 修理(1部半田補正)後 プロテクト・SP端子基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−5A. 修理前 SP接続端子 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−5B. 修理後  SP接続端子 ホットボンドや網線で補強する | 
    
    
        | 
    
    
      | C−6. 交換した部品 | 
    
    
        | 
    
    
      | C−7A. 修理前 上から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | C−7B. 修理後 上から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | C−7C. 修理前 下から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | C−7D. 修理後 上から見る | 
    
    
        | 
    
    
      E. 調整・測定 
      E−1. 出力/歪み率測定・調整 
          <見方> 
           下左オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出す(歪み率=約0.003%) 
           下中=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下右=周波数計 
           上左=R−SP出力電圧測定器 
           上中左=SP出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力 
           上中右=L−SP出力電圧測定器 
           上右=SP出力波形オシロ 上=R出力、下=L出力(左の出力電圧測定器の出力) 
           下右上=周波数計 下右下=RLSP出力電圧をデジタル電圧計で測定 | 
    
    
        | 
    
    
      | E−2A. R側、35V=153W出力 0.03%歪み AUX入力 1000HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−2B. R側、35V=153W出力 0.03%歪み AUX入力 400HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−2C. L側、35V=153W出力 0.03%歪み AUX入力 1000HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−2D. L側、35V=153W出力 0.03%歪み AUX入力 400HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−3A. R側、35V=153W出力 0.05%歪み MM入力 1000HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−3B. R側、35V=153W出力 0.05%歪み MM入力 400HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−3C. L側、35V=153W出力 0.04%歪み MM入力 1000HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−3D. L側、35V=153W出力 0.04%歪み MM入力 400HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−4A. R側、35V=153W出力 0.04%歪み MC入力 1000HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−4B. R側、35V=153W出力 0.04%歪み MC入力 400HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−4C. L側、35V=153W出力 0.04%歪み MC入力 1000HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | E−4D. L側、35V=153W出力 0.04%歪み MC入力 400HZ | 
    
    
        | 
    
    
                                a707-13 | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
       Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |