| Sansui AU−D907FExtra 修理記録 | 
    
    
      | 平成14年1月19日持ち込み 平成14年1月25日完成 | 
    
    
      A. 修理前の状況 
         YAHOOオークションで購入、1週間でプロテクト動作。 
         左右CHから音が出ない。 
         メインボリューム/バランスのVRのガリ音あります。 
       | 
    
    
      B. 原因 
         TR(トランジスター)等の劣化 
       | 
    
    
      C. 修理状況 
          メインAMPのバランス/バイアス半固定VR交換、13mmΦ高級品。 
          メインAMPの初段FET(電界効果トランジスター)交換 
          フラット/コントロールAMPの初段FET(電界効果トランジスター)交換。 
          SP接続リレ−交換。 
          取り外し、各基板の半田不良を修理します、所謂、半田補正作業。 
          各基板の半田不良を修理します、所謂、半田補正作業。 
          各基板の電源電解コンデンサーを増量交換します。 
       | 
    
    
      D. 使用部品 
         SP接続リレー                     1個 
         バランス、バイアス調整用 半固定VR       6個 
         FET(電界効果トランジスター)              2個 
         電解コンデンサー                   4個 
         TR(トランジスター)                  8個 
       | 
    
    
      E. 修理費  20,000円     通常修理。 
                             レコード関係は使用しないので調整のみ。 
       
       | 
    
    
      | 1.定電圧基板金具取り付け=これでは反対で締まらない | 
    
    
        | 
    
    
      | 2.正しく付けた定電圧基板金具 | 
    
    
        | 
    
    
      | 3.ヒートシンクを取り外し、メインAMPの修理開始 | 
    
    
        | 
    
    
      4.ドライブ基板=雨でもかかった様に埃がこびりついている。 
        左右の大きい終段バランス用半固定VR(ボリューム)は新しく交換した物 
        下の基板の左右のバイアス用半固定VR(ボリューム)はは新しく交換した物 | 
    
    
        | 
    
    
      | 5.ドライブ基板の液漏れして足の腐った電解コンデンサー、上下は取り替える新しい電解コンデンサー | 
    
    
        | 
    
    
      | 6.ハンダ補正終了後のドライブ基板。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 7.ヒートシンクを取り付ける、シリコングリスは十分塗る。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 8.SP接続リレー交換。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 9.SP接続リレー基板、 右=新品 左=古い物。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 10.出力/歪み率測定・調整  31V=120W 歪み率0.04% at=1000HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | 11.出力/歪み率測定・調整  31V=120W 歪み率0.06% at=400HZ | 
    
    
        | 
    
    
      | 12.完成、定格出力で駆動中 | 
    
    
        | 
    
    
      | 13.前から | 
    
    
        | 
    
    
                          d907feed907fe | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
       Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |