| Sony TA−N7. 4台目修理記録 | 
    
    
      | 同時修理品 TA−E7 TA−N7. 3台目    2019/12/14.持込    2020/2/14.完成  | 
    
    
      A. 修理前の状況 
      
        - 3台目ユーザーが終段V−FET交換の為、下記の質問の答えを信じて、オークションで91,910円 で購入。 
 
         - Q質問3 投稿者:h*l*z*** / 評価:85 1月 3日 9時 31分...詳しくはこちら
 
         
        出品者 殿 質問させてください。 
        1、プロテクト解除の音は、繰り返したりしますか?(ON/OFFの繰り返し) 
        2、ジャンク販売の方は殆ど、通電可とだけ記載します。2〜3時間程度つの通電で、SIT(V-FET)の近傍は熱くなりますか?
         
        3、音のでる可能性は?。SITは入手できませんので音が出なければ、部品取り、ゴミです。
         - A 回答 1月 4日 13時 33分
 
        社長が戻りましたのでご回答させていただきます。 
        あまりにも動作確認の依頼が多いので動作確認致しました。  
        両チャンネルとも音声出力しているそうです。 
        昨晩から電源オンのまま以上ありません。 
        熱はほんのり本体が暖かい程度です。  
        
       
      B. 原因 
      
        - L側終段V−FET(縦型電解トランジスター)3個焼損
 
        カスケードTR(トランジスター)3個焼損。
         - R側ドライブ基板ヒューズ入抵抗断線..おそらく電源ブレーカー落ちる。
 
        
       
      S. Sony TA−N7 の仕様(マニアル・カタログより) 
       
       | 
    
    
      | A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 | 
    
    
      | A27. 点検中 下蓋を取り、下から見る。 | 
    
    
        | 
    
    
      | A31. 点検 R側アンプ基板。 ヒューズ入り抵抗断線多数。 | 
    
    
        | 
    
    
      | A32. 点検 L側アンプ基板 ヒューズ入り抵抗断線多数、ドライブトランジスター2個焼損、他。 | 
    
    
        | 
    
    
      | A322. 点検 L側アンプ基板。 焼損部。 | 
    
    
        | 
    
    
      | A41. 点検 L側終段V−FET。 ×印は測定器で使用不可の判定、無印でも実動作点検で不可の可能性あり。 | 
    
    
        | 
    
    
      | S. Sony TA−N7 の仕様(マニアル・カタログより) | 
    
    
      
      
        
          
            | 型式 | 
            DCパワーアンプ TA−N7 | 
           
          
            | 実効出力 | 
            100W+100W(8Ω負荷,両チャンネル駆動時に高調波ひずみ率0.01%で 
                     20Hz〜20kHzの帯域内で得られるRMS出力) | 
           
          
            | 出力帯域幅 | 
            5Hz〜35kHz(実効出力−3dB高調波ひずみ率0.01% IHF) | 
           
          
            | 高調波歪率 | 
            実効出力時=0.01%(20Hz〜20kHz),0.05%(5Hz〜50kHz) 
            10W出力時=0.008%(20Hz〜20kHz),0.02%(5Hz〜50kHz) 
            1W出力時=0.008%(20Hz〜20kHz),0.02%(5Hz〜50kHz) | 
           
          
            | 混変調歪率 | 
            実効出力時=0.01% 
            10W出力(等価正弦波出力)時=0.008% 
            1W出力(等価正弦波出力)時=0.008% | 
           
          
            | 周波数特性 | 
            Direct端子:DC〜100kHz +0 -1dB 
            C.Coupled端子:6Hz〜100kHz +0 1dB | 
           
          
            | 残留雑音 | 
            0.024mV(8Ω Aネットワーク) | 
           
          
            | SN比 | 
            120dB(入力ショート Aネットワーク) | 
           
          
            | ダンピングファクター | 
            100(1kHz、8Ω) | 
           
          
            | 入力端子 | 
            DIRECT 及び C.COUPLE(カットオフ周波数3Hz,遮断特性6dB/oct | 
           
          
            | 入力感度/入力インピーダンス | 
            1.3V(実効出力100Wを得るに要する入力電圧)/50kΩ | 
           
          
            | 電源 | 
            100V 50/60Hz | 
           
          
            | 消費電力 | 
            215W | 
           
          
            | 外形寸法 | 
            幅430×高さ170×奥行335mm(最大突出部寸法,端数切上げ) | 
           
          
            | 重量 | 
            21kg(本体のみ) | 
           
          
            | 使用半導体 | 
            FET22石(V-FET12石を含む) 
            トランジスタ62石 
            ダイオード34個 | 
           
          
            | 価格 | 
            16万円(1976年当時) | 
           
        
       
       | 
    
    
                              ta-n7_5 | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
       Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved. |