| KENWOOD KA−8300 修理記録 | 
    
    
      | 平成14年2月13日到着   2月22日完成 | 
    
    
      
      
        -  修理前の状況
 
          ボリュームからガリガリと音がするようになり20年くらい前に押入れに入れっぱなしにして置いた、 
        最近取り出してみて懐かしさがこみ上げてきました。 
        また、このAMP(アンプ)の音を聴ききたいのですが何とかなりますか。 
        あと、電源スイッチのノブが折れています。 
         
         -  原因
 
          FET等の部品の劣化。 
         
         -  修理状況
 
        電源SW交換 
        SP接続リレ−交換。 
        メインAMPのバランス/バイアス半固定VR交換、13mmΦ高級品。 
        メインAMPの初段TR/FET交換 
        フラット/コントロールAMPの初段TR/FET交換。 
        取り外し、各基板の半田不良を修理します、所謂、半田補正作業。 
        電解コンデンサーの取り替えもします。 
        配線手直し、補強 
         
         -  使用部品
 
        電源SW                 1個 
        SP接続リレー              1個 
        バランス/バイアス半固定VR    4個 
        FET(電界トランジスター)       4個 
        電解コンデンサー            8個 
        抵抗                    2個 
         
         -  修理費   40,000円   <<通常修理>>
 
         
        
       | 
    
    
      | 1. コントロール基板の取り出し、電源SW交換。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 2 .コントロール基板を取り出す。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 3. コントロール基板の修理、初段FET/半固定VR交換。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 4. コントロール基板の半田補正作業終了。 | 
    
    
        | 
    
    
      5. SWの止めネジ追加、 
        黒い2個がオリジナル、白い4個追加、1個1円にも満たないが人件費削減のため省略する。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 6. パネル/ツマミの洗浄、黄色いのはタバコのヤニ。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 7. 終段TR(トランジスター)バイアス半固定VR交換。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 8. SP接続リレー交換、左=古い物、右=交換した1.5倍容量の物。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 9. EQ(イコライザー)AMP基板取り出し。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 10. EQ(イコライザー)AMPの初段FETの交換、RCA入出力ジャックを含めた半田補正。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 11. SP接続端子の半田補正、力が加わり、大電流が流れるので十分半田を盛る。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 12. 出力/歪み率測定・調整 | 
    
    
        | 
    
    
      | 13. SP出力26V=85W出力 0.06%歪み 400HZ。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 14. SP出力26V=85W出力 0.06%歪み 1000HZ。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 15. 完成、上から見る。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 16. 完成、下から見る。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 17. サビが有るので、上下ケースも交換する。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 18. 24時間エージング | 
    
    
        | 
    
    
                      | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
       Copyright(C) 2019 Amp Repair Studio All right reserved. |