Technics 30A(SU−30A). 2台目修理記録
同時修理 LUXKIT A−3600           平成27年5月12日持込  月日完成
A. 修理前の状況
  • 長年修理屋を探していましたが、貴工房は我が家より約20分です。
    • 修理物件
      @ 管球式コントロールAMP  TECHNICS A30.
         12AX7を8本使用、約30年休眠。
         現状は通電して真空管は点灯しているが、その他不明。
      A 管球式パワーAMP  LUXKIT A3600.
         8045Gを4本使用、約30年休眠。
         当時8045G1本通電時にパンク、入れ変えるが同様にパンク。
         解析能力なしで放置、現在にいたる。
         尚= 現状復帰を考え、入手困難の8045Gを2本すでにGETしてあります。
      B プリメインAMP PIONEER  A−006.今回は修理見送り。
         現在稼働中
    • 昭和時代末期の音を再度聞きたく、OH&修理を希望する。
      多分長期休眠と老朽で復元には大工事と費用が心配です。

B. 原因
  • 真空管AMPの様な高圧電圧の場所には、接点復活材等の使用は不可。
    経年変化による劣化。

C. 修理状況
  • フイルム・コンデンサー交換。
  • 電解コンデンサー交換。
  • (テフロン製)真空管ソケット交換。
  • テフロン絶縁RCA端子に交換。
  • 各部半田補正。
  • 電源ソケット交換(3Pインレット)。 FURUTECH製FURUTECH FI-10(R) ロジウムメッキ。


U. TubeTester HickokTV−2B/Uによる付属真空管測定

D. 使用部品
  • フイルム・コンデンサー                    個。
  • 電解コンデンサー                      個。
  • MT9ピンソケット(テフロン製)                8個。
  • ブロック電解コンデンサー(TMC)              個。
  • ブロック電解コンデンサー                   個。
  • テフロン絶縁RCA端子                組個。
  • 3Pインレット                       1個。 FURUTECH製FURUTECH FI-10(R) ロジウムメッキ。

E. 調整・測定

F. 上位測定器による 調整・測定

G. 修理費                   120,000円
                             但し、真空管別途。

Y. ユーザー宅の設置状況


S. Technics A30 の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況
A11. 点検中 前から見る
A12. 点検中 前右から見る
A13. 点検中 後から見る
A14. 点検中 後左から見る
A15. 点検中 上から見る
A16. 点検中 上下パネルを取り、上から見る。
A21. 点検中 下前から見る
A22. 点検中 下前左から見る
A23. 点検中 下後から見る
A24. 点検中 下後右から見る
A25. 点検中 下から見る
A26. 点検中 上下パネルを取り、下から見る。
A31. 点検中 入力RCA端子郡。
A32. 点検中 入出力RCA端郡、 高レベル入力は間隔が狭いのでテフロン絶縁RCA端子に交換可能。
                       低レベル入力は間隔が広いので大型RCA端子に交換可能。
A41. 点検中 出力RCA端子郡。
A42. 点検中 出力RCA端郡、間隔が広いので大型RCA端子に交換可能。
A51. 点検中 電源コード取付。
A52. 点検中 電源ソケット、3Pインレットに交換可能。FURUTECH製FURUTECH FI-10(R) ロジウムメッキ。
A61. 点検中 電源トランス周り。
A62. 点検中 電源トランス周り下。
A63. 点検中 高圧整流管6X4。
A64. 点検中 4連メインVR。
A65. 点検中 低音トーンコントロールの大型の紙コンデンサー。
A66. 点検中 初段12AX7には手作りのシールド?
A67. 点検中 9ピンMTソケット。 白=タイト製MTソケット、K=ベーク製MTソケット。
A71. 点検中 経年劣化で取れたツマミエスカッション!
A81. 点検中 付属真空管「ECC83」。 右から1番目、2番目、、、、8番目。
A82. 点検中 付属真空管、足から見る
C. 修理状況
C11. 修理前 R側AMP基板。
C12. 修理後 R側AMP基板 電解コンデンサー5個、フイルムコンデンサー14個交換
C13.完成R側AMP基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
C21. 修理前 L側AMP基板
C22. 修理後 L側AMP基板 電解コンデンサー5個、フイルムコンデンサー14個交換
C23. 完成L側AMP基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
C31. 修理前 整流・ヘッドホンAMP基板
C32. 修理後 整流・ヘッドホンAMP基板 電解コンデンサー5個、フイルムコンデンサー2個交換
C33. 修理後 整流・ヘッドホンAMP基板裏
C34. 修理(半田補正後)後 整流・ヘッドホンAMP基板裏、フイルムコンデンサー2個追加
C35. 完成整流・ヘッドホンAMP基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
C41. 修理前 真空管ソケット
C42. 修理(交換)後 真空管ソケット、テフロン製に交換。
C51. 修理前 MCトランスソケット。
C52. 修理(交換)後、 MCトランスソケット テフロン製に交換。
C61. 修理前 RCA端子郡、 MIC入力端子。
C62. 修理(交換)後 RCA端子郡、 MIC入力端子。
C71. 修理前 電源ソケット
C72. 修理(交換)後 電源ソケット
C81. 交換部品。
C82. 交換部品。
C91. 修理前 上から見る
C92. 修理後 上から見る
C93. 修理後 上から見る、 真空管挿入。
C94. 修理前 下から見る
C95. 修理後 下から見る
C96. 完成 後から見る。
E. 測定・調整
E1. 出力・歪み率測定・調整
    「見方」。
   上段中 右側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
        表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   上段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS8202(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段中 左側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
        表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   下段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS6062(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段左端 オーディオ発振器 VP−7201A より50Hz〜100kHzの信号を出し(歪み率=約0.003%)、ATT+分配器を通し、AMPに入力。
          よって、ダイアル設定出力レベルより低くなります。測定機器の仕様や整備の様子はこちら、「VP−7723B」「VP−7201A」。 FFT画面の見方はこちら。
E21. AUX_50Hz入力、R側出力電圧=0.9V、 0.013%歪み。
                 L側出力電圧=2V、 0.011%歪み。
                 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E22. AUX_100Hz入力、R側出力電圧=1.9V、 0.015%歪み。
                    L側出力電圧=2V、 0.011%歪み。
                  「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E23. AUX_500Hz入力、R側出力電圧=2V、 0.015%歪み。
                    L側出力電圧=2V、 0.011%歪み。
                  「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E24. AUX_1kHz入力、R側出力電圧=2V、 0.014%歪み。
                  L側出力電圧=2V、 0.011%歪み。
                 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E25. AUX_5kHz入力、R側出力電圧=2V、 0.015%歪み。
                 L側出力電圧=2V、 0.013%歪み。
                 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E26. AUX_10kHz入力、R側出力電圧=2V、 0.019%歪み。
                   L側出力電圧=2V、 0.018%歪み。
                  「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E27. AUX_50kHz入力、R側出力電圧=2V、 0.22%歪み。
                   L側出力電圧=2V、 0.27%歪み。
                  「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。
E28. AUX_100kHz入力、R側出力電圧=1.3V、 0.48%歪み。
                    L側出力電圧=1.4V、 0.58%歪み。
                   「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。
E29. AUX_1kHz入力、R側出力電圧=12V、 0.075%歪み。
                  L側出力電圧=12V、 0.065%歪み。
                 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
                 この上で、飽和する。
E31. MM_50Hz入力、R側出力電圧=2V、 0.092%歪み。
                 L側出力電圧=2V、 0.098%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E32. MM_100Hz入力、R側出力電圧=2V、 0.19%歪み。
                  L側出力電圧=2V、 0.18%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E33. MM_500Hz入力、R側出力電圧=2V、 0.076%歪み。
                  L側出力電圧=2V、 0.057%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E34. MM_1kHz入力、R側出力電圧=2V、 0.06%歪み。
                 L側出力電圧=2V、 0.06%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E35. MM_5kHz入力、R側出力電圧=2V、 0.036%歪み。
                 L側出力電圧=2V、 0.029%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E36. MM_10kHz入力、R側出力電圧=2V、 0.038%歪み。
                  L側出力電圧=2V、 0.039%歪み。
                 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E37. MM_50kHz入力、R側SP出力電圧8.7V=36W出力、 0.21%歪み。
                  L側SP出力電圧7.2V=36W出力、 0.24%歪み。
                 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。
F. 上位測定器によるプリAMP調整・測定
F1. 下のオーディオアナライザーで自動測定
F21. 入出力特性測定(AUX入力)
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F22. 歪み率特性測定(AUX入力)
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色。
F31. 入出力特性測定(AUX入力) BASS(150HZ) & TREBLE(1.5KHZ) 最大
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F32. 入出力特性測定(AUX入力) BASS(150HZ) & TREBLE(1.5KHZ) 最小
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmin、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F33. 入出力特性測定(AUX入力) BASS(300HZ) & TREBLE(3KHZ) 最大
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F34. 入出力特性測定(AUX入力) BASS(300HZ) & TREBLE(3KHZ) 最小
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmin、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F35. 入出力特性測定(AUX入力) BASS(600HZ) & TREBLE(6KHZ) 最大
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F36. 入出力特性測定(AUX入力) BASS(600HZ) & TREBLE(6KHZ) 最小
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmin、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F41. 入出力特性測定(AUX入力) LowFilter(25HZ) & HighFilter(12KHZ) ON
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F42. 入出力特性測定(AUX入力) LowFilter(60HZ) & HighFilter(7KHZ) ON
        AUX入力端子へ150mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
F51. 入出力特性測定(MM入力)=PHONO−2
       入力電圧=1.5mV一定入力、VRはmax、左出力=薄(細い)色 右出力=濃い(太い)色
E4. 完成、 24時間エージング中。 左は ONLIFE Research U−22.2台目
U. TubeTester HickokTV−2B/Uによる付属真空管測定
U1. 付属真空管「12AX7(ECC83)」。 左から1本目.2本目....7本目.8本目
      真空管ハンドブック(規格表)の、
      12AX7(ECC83)相互コンダクタンス=1600μmho「Ep=250V、Ip=1.2mA、Eg1=−2V」。
1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966/実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。
付属真空管「12AX7(ECC83)」。 左から1本目.2本目....7本目.8本目
U11. 付属1本目「12AX7」 ユニット1。 Gm測定=1800μmho、IP=1.34mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U12. 付属1本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=1800μmho、IP=1.30mA。
U21. 付属2本目「12AX7」ユニット1。 Gm測定=1860μmho、IP=1.28mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U22. 付属2本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=1800μmho、IP=1.31mA。
U31. 付属3本目「12AX7」ユニット1。 Gm測定=1640μmho、IP=1.29mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U32. 付属3本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=1700μmho、IP=1.38mA。
U41. 付属4本目「12AX7」ユニット1。 Gm測定=1800μmho、IP=1.18mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U42. 付属4本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=2140μmho、IP=1.65mA。
U51. 付属5本目「12AX7」ユニット1。 Gm測定=2000μmho、IP=1.63mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U52. 付属5本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=1900μmho、IP=1.35mA。
U61. 付属6本目「12AX7」ユニット1。 Gm測定=1860μmho、IP=1.40mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U62. 付属6本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=1700μmho、IP=1.26mA。
U71. 付属7本目「12AX7」ユニット1。 Gm測定=1800μmho、IP=1.14mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U72. 付属7本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=1800μmho、IP=1.18mA。
U81. 付属8本目「12AX7」ユニット1。 Gm測定=1860μmho、IP=1.28mA。
                    測定条件、「Ep=250V、Eg1=−2V」。 RangeSW=C、FullScale=3000μmho
U82. 付属8本目「12AX7」ユニット2。 Gm測定=1900μmho、IP=1.43mA。
プレート波形を観測しながら測定する。
測定電源は安定化(電圧・周波数)電源を使用し、AC115V 60Hzで行う。
Y. ユーザー宅の設置状況
Y1. 設置状況、 正面から見る。
S. Technics 30A の仕様(マニアル・カタログより)
型式 管球式プリアンプ EAA-2008→SU-2008→SU-30A→Technics 30A
入力感度/インピーダンス Phono1、2=1.2mV/47kΩ
Tuner1、2=70mV/150kΩ
AUX1=0〜70mV調整可能/70kΩ
AUX2=70mV/150kΩ
Tape Head 9.5cm、19cm=1.6mV/470kΩ
MIC=1.4mV/47kΩ
最大許容入力
(1kHz、歪率0.1%)
Phono1、2=400mV
Tuner1、2=50V
AUX1、2=50V
Tape Head 9.5cm、19cm=500mV
MIC=400mV
テープモニター(定格出力時) Rec out=70mV/500Ω
Playback=70mV/150kΩ
Rec/Play(DIN)=70mV/90kΩ、150kΩ
出力レベル/インピーダンス 15V/500Ω(最大出力)
SN比(IHF、Aネットワーク)
       入力ショート/入力オープン
Phono1、2=64dB以上/58dB以上
Tuner1、2=75dB以上/70dB以上
AUX1、2=75dB以上/70dB以上
Tape Head 9.5cm=63dB以上/50dB以上
Tape Head 19cm=63dB以上/51dB以上
MIC=63dB以上/55dB以上
全高調波歪率(1kHz) 0.1%以下
周波数特性 Phono1、2=RIAA標準カーブからの偏差±0.3dB以内
Tuner1、2=5Hz〜50kHz、±0.5dB
AUX1、2=5Hz〜50kHz、±0.5dB
Tape Head 9.5cm=NAB9.5cmカーブからの偏差±0.5dB(調整可能)
Tape Head 19cm=NABカーブ19cmからの偏差±0.5dB
MIC=10Hz〜50kHz、+0 -1dB
使用半導体 トランジスタ=2SB126=1個
真空管. 12AX7=8個、6X4=1個
ダイオード. SW-1-01=4個
TR(トランジスター). 2SB126=1個
電源 AC100V、50/60Hz
消費電力 35VA
外形寸法 幅420×高さ150×奥行250mm
重量 7.6kg
価格 \74,000(1968年3月発売)、 \79,500(1970年頃)
                          a30_21a
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.